皆さん、こんにちは😊
12月に入り、あっという間に年末ですね!!
私は、年末にお友達や家族、親戚に会えるので楽しみです🩷
皆さん、今年はどんな1年でしたか?
来年も良い1年になると良いなと思います✨
さて、今回は未経験者の方でも安心して応募できる交通誘導職の特長と安全への取り組みについて考えてみました。
効果的な警備スキルを身につけるための研修制度についてもお話ししたいと思います!
.+***交通誘導職について***+.
・交通誘導の重要性
交通誘導は現代の生活において、欠かせない職務のひとつです。
特に、工事現場やイベント会場、地域の交通整理など、様々な場面で交通誘導員が活躍しています。
交通誘導員の主な役割は、交通の流れを円滑にし、ドライバーや歩行者の安全を確保することです🚗
交通事故を未然に防ぐため、交通誘導員の存在は非常に重要です!!
交通誘導が適切に行われていれば、事故の発生が減少し、地域全体の安全性が向上します!
また、交通誘導員は不測の事態にも迅速に対応し、周囲の状況を把握して適切な指示を出す能力が求められます🚥🚶
・ 未経験者にもできる業務内容
交通誘導職は初心者にとってもチャレンジしやすい職業です。
特別な資格や経験がなくても、必要なスキルは研修を通じて身につけることができます。
具体的には、以下の業務があります。
1. 交通整理: 車両や歩行者の流れをコントロールし、安全に通行できる環境を作る。
2. 安全確認: 工事現場やイベントなどで周囲の状況を常に確認し、危険を察知する。
3. 指示の出し方: 手旗などを使い、交通をスムーズに誘導する技術を学ぶ。
未経験者は、先輩スタッフの指導のもと業務を覚えていくことができます。
また、実際の業務を通してコミュニケーション能力も自然についていきます。
・事故の防止策
交通誘導現場では、様々なリスクが存在します。たとえば、交通量が多い時間帯や、天候が崩れる可能性がある場合は、注意が必要です。
具体的な事故防止策には、定期的な安全対策の教育などを行います。
警備員全員が安全意識を高めるために、定期的に教育訓練を実施しています。
大東保安警備株式会社では、年に2回現任教育を行っております!
この研修では基本動作の確認や基本教育をしっかり学びます。
これらの取り組みにより、事故を未然に防ぎ、安心して働ける環境が整っています😊
・研修制度
未経験者の方が交通誘導職に応募する際、最も気になるのが研修制度ではないでしょうか。
大東保安警備株式会社での研修は、
☆未経験者の方は、20時間の研修
☆経験者の方(3年以内に1年以上の実務がある方)は、7時間の研修を行います。
これにより、研修終了時には自信をもって現場に出られるようになります。
研修の間に少しでも気になることや分からないことがあれば何でも聞いてください✨
もちろん研修後でも、なにかあれば聞いてください😊
未経験者の方にとっても安心して応募できる環境が整っています✨
実際に、研修を受けた方で未経験者の方でも今ではすっかりベテランさんの方もいます👮♀️👮♂️
まとめ
交通誘導職は、未経験者でも安心して応募できる魅力的な職業です。交通の安全性を確保する重要な役割を担いながら、
未経験者の方でも研修をしっかりして必要なスキルを身につけることができます。
安全への取り組みや効果的な研修が整っているので、未経験の方でも安心してこの職業に挑戦できます。
ぜひ、少しでも交通誘導警備にご興味を持った方、気になった方は
コチラからご応募をお待ちしています✨
お気軽にお問い合わせください😌
+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+.
大東保安警備株式会社
電話 :03-3605-3523
メール:daitou@daitou-hoan.com
.+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+.