新年明けましておめでとうございます✨✨
本年もどうぞよろしくお願いいたします😌
皆さんはどんな年始を過ごしましたか?
私は初詣に行ってきました🎍
久しぶりに親戚の方と会ったり、おいしい食べ物を食べたり、
とてもゆっくり年始を過ごすことが出来ました😊
さて、大東保安警備株式会社では2025年一回目の現任教育を
1月4日に行いました!!👮♂️🚥
現任教育とは、現職の警備員が定期的に行う研修です!!
この研修を受けないと警備員は現場に出ることが出来ません😥
ですので、大東保安警備株式会社では
年に2回に分けて現任教育の研修を行っております😊
そこで、今回は警備業の役割と現任教育による安全意識について考えてみました!
警備業は私たちの生活の中で欠かせない役割を果たしています🚗
特に、交通誘導は公共の安全を守るために重要であり、誰もが安心して生活するのに欠かせない仕事です!
☆+**警備業の役割**+☆
・警備業について
警備業は、公共の安全を守るための重要なサービスです。
企業や個人、公共施設など様々な場所での警備活動を通じて、犯罪の防止やトラブルの対応、災害時の避難誘導など、
様々な業務を行っています。特に交通誘導は、公共道路での安全を確保するための重要な業務です。
・交通誘導の役割
交通誘導は、道路の安全確保や円滑な交通をするためにとても重要な仕事です。
工事現場やイベント、緊急事態などの際に、適切な交通誘導が行われることで、事故のリスクを大幅に減少させることができます。
たとえば、工事車両が出入りする際には、警備員が交通誘導を行い、一般車両や歩行者の安全を守ります。
この役割が果たされることで、円滑に工事を進めることができるます。
☆+**現任教育の重要性**+☆
・ 現任教育の目的
現任教育は、警備員が常に最新の知識と技能を身につける研修です。社会情勢が変わる中で、交通誘導に関する技術や基準も進化しています。このため、現任教育を通じて、警備員は新しい知識や情報を習得出来るように研修を行います。
現任教育の目的は、ただ知識を覚えることだけではありません。
警備員が自信を持って業務に取り組むためには、安全対策や緊急時の対応についてもしっかりと理解し、
実践できるようにならなくてはなりません。
・教育内容と実践
現任教育では、交通誘導の基本技術や適切なサインの出し方、効果的なコミュニケーションスキルについて学びます。
また、模擬シチュエーションを設定し実際に交通誘導の業務を行うように警備員同士でお互いの出来ていないところなど
こうした方が上手くいくところなどを教え合うことができ、自分では気付かなかったことに気付くことも出来ます。
たとえば、チームで協力して工事現場で交通誘導を行う練習をすることで、警備員同士の連携を強くし、より効果的な業務につなげます。
このように、現任教育を通じてまた新たなスキルを身につけることが出来ます。
☆+**未経験者向けの安全環境づくり**+☆
・安全な環境づくりのための基本
未経験者でも実践できる安全な環境の整え方は、非常に重要です。まず、交通誘導を行う際には、適切な装備を持つことが基本です。
反射ジャケットやライト、その他の安全機器を装備することで、自分自身を守りつつ、周囲の人々の安全を守ります。
また、現場の状況に応じた適切な指示を出すためには、その場の状況をよく観察し、周囲の車両や歩行者の動きに注意を払うことが求められます。
未経験者の方は、不安を感じることがあるかもしれませんが、周囲の状況を観察することで、正しい判断を下す力をつけることができます。
☆+**まとめ**+☆
警備業における交通誘導と現任教育は、安全な社会を実現するために不可欠な仕事です‼️
未経験者でも理解しやすく実践できる方法を用いることで、より安全な環境を共に作り上げることができます😊
安全意識を高め、教育を通じて継続的にスキルを向上させることで、警備員一人一人が社会の安全を考え行動し、
車両や歩行者の安全を守ります✨
警備業に少しでも興味を持った方、ぜひ大東保安警備株式会社で働いてみませんか?😊
皆様からのご応募をお待ちしています✨
またこちらからもご応募できますので、お待ちしております😌
↓↓↓
お気軽にお問い合わせください😊
+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+.
大東保安警備株式会社
電話 :03-3605-3523☎️
メール:daitou@daitou-hoan.com✉️
.+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+..+*☆*+.